時を加速させるプライベート★ライフ 1 9月 2015 Amazon商品広告をボタン一つでお洒落に設置する方法 AmazonJSというWordpressプラグインを利用します。 どういうものかというと、Amazonアソシエイトの商品広告を簡単かつカッコ良く設置してくれるプラグインです。この記事では、通常の広告と、AmazonJSを使った広告とで、「見栄え」と「設置までの作業工程」を比較してみました。 見栄えが… 続きを読む
小説・シナリオ半熟セミナ 31 8月 2015 小説は描写力が命!やりすぎはイタイ、やらなすぎはツマラナイ シナリオは映像にするための設計図ですが、小説は文章による「描写」だけで読者に映像をイメージさせて物語の世界に導かなければなりません。 小説の命は「描写力」と言っても過言ではないのです。 適切な描写とは? 描写は、あまりにくどいと「自己陶酔型」な、言ってしまえばイタイタしい文体になってしまい、読者が入… 続きを読む
小説・シナリオ半熟セミナ 31 8月 2015 どうしてもラストまで書けない? なら、シナリオを学べばいいじゃない 「小説を書きたいが、ぐちゃぐちゃになって頓挫してしまう」 「しっかりプロットを立てて書き始めたはずなのに、書いているうちにストーリーや設定、登場人物がドンドン変わって、収集がつかなくなってしまう」 「そもそもプロットの書き方がよくわからない」 こんな悩みを持っている小説家志望の方には「シナリオ」を勉… 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 30 8月 2015 その気になれば月10万円で生活できるとか大嘘。税金関連だけで10万円もってかれます 時々、ネット上で気軽に「脱サラしてみればいいじゃん! その気になれば月10万円で生活できるし、月10万円なら楽勝で稼げるでしょ」っていう発言をしている人がいますが、何も考えずに鵜呑みにするのは危険です。特に、サラリーマンとしての収入が大きかった人は、税金の負担がマジ半端ないのできちんと自分でシミュレ… 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 30 8月 2015 「住民税の安い地域」とか無いから。住民税は「住む場所」ではなく「前年度所得」で決まります。 住民税という名前から、「住む場所によって支払う金額が変わる」と思っている人が多いじゃないでしょうか。たしかに、地域によっては所得割税率(下記参照)が異なりますが、大体どこも10%だと思ってOKです。地域によって0.01%くらいの違いがあるくらいなので。 つまり、住民税は「地方に住めば安い、都心だと高… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 30 8月 2015 賃貸契約の時、バカ正直に「退職予定です」と申告したことを激しく後悔しました ホント馬鹿だった。思い出す度に世間知らずだった自分が嫌になります。 「ずっと正社員だったし、ぶっちゃけ賃貸契約の審査とか気にしたことなかったわー」って人が脱サラするなら、この記事は読んでおいて損はないと思います。 わたしの場合、退職後はフリーランスになるか起業するかしようと思っていたの… 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 29 8月 2015 意志が弱くて環境に流されるアナタが「理想の自分」になるための簡単な方法 「自分は意志が弱くて、何をやっても続けられない」 「変わりたいのに、変わることが出来ない」 「環境に左右されやすい。流されやすい」 「環境に流されやすくて……」という方の多くは、そのことをコンプレックスに感じているみたいです。自信なさげに肩をすぼめて「自分なんか」って感じの人が多い気が… 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 28 8月 2015 サラリーマンに戻る気ないけど、失業給付は受け取りたい人へ。 独立してフリーランス(もしくは起業)が軌道に乗るまでは時間がかかります。勢いで会社を辞めて飛び出した人の中には、「サラリーマンに戻る気はない。でも失業保険、、、もらえるならもらいたい!」と思う人もいるのではないでしょうか。わかる、わかりますよその気持ち! なぜならわたしもそうだったから。  … 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 28 8月 2015 独立のために会社を辞めたことを親に言うべきか迷っている人へ。 独立のために会社を辞めたけど、そのことを親に伝えていない。 理由は色々ありますよね。例えば、、、 ・ごちゃごちゃ言われるのがわかっているので、わざわざ伝えたくない。 ・この歳になって、子供みたいに親に怒られるなんて耐えられない。 ・親に迷惑をかけたり実家に戻る気もないので、伝える義理もない。 ・親に… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 28 8月 2015 人間嫌いのわたしが部屋数108戸のシェアハウスに住んだ結果 会社を辞めて最初の半年間、わたしは多摩市にある部屋数108のシェアハウスに住んでいました。社会人1年目から辞めるまでの6年間住んでいていた港区の1DK、家賃9.5万円の分譲賃貸を解約し、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、ベッドなどの家具家電も全て処分し、ほとんど身一つで引っ越しました。 基本… 続きを読む