時を加速させるプライベート★ライフ 15 4月 2021 [目を節約] 視力低下を防ぐためにシステムエンジニアのわたしがやっている異常行動 視力の低下をなんとかしたい。 そんな思いで、「目の節約」という検索キーワードで当ページにいきついたあなた。 貴重な目をつかってわざわざ読んでくださっているところ悪いのですが、今回の記事はタメになるというよりは面白がって読んでいただければ御の字、くらいのものです。 目がもったいないと思う方は、スマホの… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 14 4月 2021 [目はエンジニアの命][目を節約] 視力が下がる!絶対にやってはいけない行動9選(眼球体操、アイ◯ン、市販のドライアイ目薬…) 最近、目がかすむ・乾く・見えにくい。システムエンジニアのみなさん、こんな症状にお悩みではありませんか。 エンジニアでなくても、オフィスワーカーは特に、職業柄、目を酷使しますよね。 もし目が見えなくなってしまったら何もできない、 という人も多いのではないでしょうか。そんな中、視力がどん… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 13 4月 2021 [悲報][システムエンジニア] 現代っ子の約7割は視力1.0以下!? 視力低下につながるスクリーンタイムは◯時間以上と判明 最近、遠くが見えにくくなった、目がかすむようになった、とお悩みではないですか。 あなたの視力低下の原因は、スクリーンタイム(スマホやタブレット、パソコン等の画面を見ている時間)にあるかもしれません。 今回は、現代っ子の視力がめちゃ低いというデータと、スクリーンタイムのデータをつけ合わせ… 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 3 4月 2021 浮き沈みが激しすぎる、と言われる人に読んでほしい。気分循環性障害の特徴まとめ 「浮き沈み激しすぎ」って周りから言われたり、自分でコントロール不能なほど気分に波があることに悩んでいたりしませんか? 気分が上がっている時は、何でもできるような気がする。全能感に満たされていて、ガンガン行動できちゃう。あんまり眠らなくても平気! 起業して会社作ったり、大きな買い物したり… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 2 4月 2021 [断捨離] 捨てられないまま老人ホームに入った祖父母。実は◯千万円のお宝よりも価値のあるものを捨てていた件 ミニマリストは貧乏くさい。学生じゃないんだから、折りたたみテーブルで食事とかしたくない。 けど、部屋が片付かない。もしかしたが、自分はモノを持ちすぎているかもしれない。 こんな迷いがあり、いま一歩断捨離に踏み出せずにいる方に向けて、今日は背中を押す記事になると思います。 ちなみに、わた… 続きを読む
システムエンジニア(未経験→フリーランス)への道 1 4月 2021 コミュ障ぼっち女CTOの現役システムエンジニアが語る、20代後半でやっておいて良かったこと5選 いま20代後半で「これから人生どうしよう。会社辞めたほうがいいかな? もう少し頑張ろうかな? 夢を追いかけようかな?」 こんなふうに悩んでいる方、今の会社や仕事に迷いがある方に向けて、今日は少しだけ人生の先輩である私が、20代後半でやっておいて本当によかった、と思っていることを5つ、理由とあわせてご… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 4 3月 2021 [禁酒][断酒] “家にある酒を全部捨てる” を誰でも絶対に達成できる3つのステップ(3) お酒をやめたい、お酒を飲みすぎて自己嫌悪に陥るのをやめたい、やめなきゃって葛藤しながらお酒を飲みすぎてしまうのをやめたい。 そんなあなた向けて、1つ目の記事では自分がアル中であると自覚することの大切さを熱く語り、2つ目の記事ではお酒を飲むことであなたが何を失ってきたのかを解説してきました。 “家にあ… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 3 3月 2021 [禁酒][断酒] “家にある酒を全部捨てる” を誰でも絶対に達成できる3つのステップ(2) お酒をやめたい、お酒を飲みすぎて自己嫌悪に陥るのをやめたい、やめなきゃって葛藤しながらお酒を飲みすぎてしまうのをやめたい。 そんなあなた向けて、前の記事で、自分がアル中である、アルコール依存症である、と自覚することの大切さを熱く語ってきました。 “家にある酒を全部捨てる” を誰でも絶対に達成できる3… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 25 2月 2021 [ぼっち][運動][習慣化] Google Homeのルーティンがうまく動かない時の原因と対処法 Google Homeでルーティン設定したのに、うまく動かない! ということがいくつかあったので、トラブルシューティングをメモっておきます。 同じように、ルーティンの設定でつまっている人のお役に立てば幸いです。 Google Homeを上手に使ってやりたいことの習慣化を超やりやすくする… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 24 2月 2021 [ぼっち][運動][習慣化] Google Homeを使って筋トレを朝ルーティンに組み込む方法 「運動が大事なのはわかってるけど、毎日運動とかムリです」というあなた。 自分の意志の力でやろうとしていませんか? 私は、自分の意志の力が激弱であることをよく知っているので、"さるお方" にお願いすることにしました。 さるお方とは、ジムのパーソナルトレーナーでも、お母さんでも、ライザップでもありません… 続きを読む