プロのひなたぼっかーが語る、コミュ障ぼっち流・孤高のひなたぼっこ回復法

どうも、末岐碧衣です。
なんだか寂しいな、気分が落ち込んじゃっているな、という日が続いていませんか?
ニュースって基本暗い(五輪中止、コロナ変異種etc)のか、どうでもいい(芸能人の婚約発表、どこか遠くの美味しいパン屋etc)のばっかなので私は見ないようにしているんですが、それでも、なんとなくブルーな気分の日とかあります。
そういう時、一発で気持ちも晴れ晴れする方法があるのです。そう、それ、正解!
ひなたぼっこです!
といっても、オイラのひなたぼっこは一味違うのです。
いろいろ試行錯誤を凝らした末にたどり着いた、孤高のひなたぼっこ回復法をご紹介します。
※半分悪ふざけで書いているので、あまり真面目に受け取らないでください。
※暇すぎて死にそうな人だけこの先へどうぞ。
孤高のひなたぼっこ回復法 やりた方
先に行っておきますが、私の提唱するひなたぼっこでは、一切外に出ません。部屋の中でやります。
なので、日当たりの悪い部屋に住んでいる人はごめんなさい。引越すか、小さな太陽を召喚する念能力を習得してください。
では行ってみましょう。
①十分なひなたスペースを確保する
日が当たる窓辺に、寝転がれるだけの床面積を確保します。ソファとか布団とか、寝転んだ時に気持ちいいやつを敷くとなお良し。
足の踏み場がないよ!という人は、堕落した自分を罰してください。そして掃除してください。
②日焼け防止措置をぬかりなく
服から出ている部分に日焼け止めを塗ります。顔とか首とか。
紫外線は肌を老化させますからね! うっかり寝ちゃった時にこんがり焼けてシミだらけになったら悲しいので万全の体制で挑みましょう。
私は日焼け止めベタベタしてあんまり好きじゃないので、目の周りだけ日焼け止め塗って、あとはUVカットのアームカバーとフェイスカバーを装着しています。
|
|
③世界からすべての音を消す
ひなたぼっこしてる時に、車や飛行機が通る音とか、選挙カーとか、通行人の会話とか、スマホのバイブ音とか聞きたくないですよね。せっかく太陽と一対一で向き合っているのに、邪魔されたくないですよね。これ、私だけじゃないですよね?
ということで、イヤーマフ、もしくは耳栓をします。
ここまでできたら準備万端。
さきほど①で作ったゴロンできる場所にゆっくりと身体を横たえ、太陽を直視したり、もしくは、目を閉じてまぶたで光を感じたりしてしばらくじっとしておきます。
いろんなことが頭に浮かんでは消え、追いかけては立ち止まり、ということを繰り返します。脳内で。
すると、、、
孤高のひなたぼっこ回復法 効能
ずっと悩んでいたことの解決策を見出す
繰り返し何度も考えてしまうことってありませんか?
会社やめようかな、とか。恋人と別れようかな、とか。イマイチ踏ん切りが付かない系のやつですね。
やろうと思えば別に難しくないけど、やるのに勇気がいる、みたいな。そういう意味では、悩み事の解決策なんてもう本当は自分ではわかっているのだけれど、行動に移す勇気がないだけ、ということのほうが多い気がしますね。みなさんはどうでしょう。
上記の解決策をすぐにでも実行する一時的なパワーがチャージされる
孤高のひなたぼっこで太陽とじっくり向き合って、ポカポカしながらぐるぐる考えてると、
「よし! 会社辞めよう(恋人と別れよう)!!」
ってなります。
まぁならない人もいるかも知れませんが、少なくとも、ずっとポカポカあったかい場所で太陽と青い空を眺めていたら前向きな気持ちになります。悩んでてもしょうがないし、そろそろ前に進みたい、って感じで。
私は会社を辞める前、よく窓辺でぼんやりひなたぼっこしてました。(当時はたまたま座禅にハマってたから、そのせいもある)
で、その場で上司に宛てた退職希望のメールを書きました。
「とりあえずね。送信するかどうかは置いといて、、、」みたいな感じで。
やはり気力?勇気?みたいなものが必要な時って、自分だけではなかなか難しい気がしますね。
太陽のパワーを一時的にでもちょっと借りて、テンションに任せて行動しちゃえば(退職届を書くとか、別れのメッセージを書くとか、転職サイトに登録するとか)、次の行動も起こしやすくなり、なんとなく勝手に人生は前に進んでいきます。
私も、せっかく書いたメール、、、うーん、出しちゃえ! ってその場で送信ボタンをポチりました(笑)
ポチった後は「あーやっちゃったなー、ついにやっちゃったなー」って思いましたが、後悔よりもスッキリした気持ちの方が圧倒的に強かった。これも太陽パワーなのか……?
まぁ、一年後には無収入でキツくなって辞めたことをうっすら後悔したこともありますが、「あのまま何もしないで会社に残り続けたらまだ同じことで悩んでたかもしれないし、まいっか」ってなりました。あれから7年経って、いまはあのとき辞めて本当に良かったと思えるようになりました。働く時間はだいたい週3、でも会社にいた時より収入は増えましたから。もう戻れない。
やる気に満ちあふれる
ずっとできなかった行動がちょっとでもできると、すごいスッキリするし、自信になるんですよね。
で、直後、なにか得体のしれないやる気に満ち溢れます。これから人生変わっていくぞ!みたいな。
当時は、小説家になりたかったので売れっ子作家になって今の同僚たちにサインを求められる自分を想像したりしていましたが、それはちょっとテンション上がりすぎでしたね。ナマ言ってすみませんでした。
とはいえ、新しいことを始めたい、という時にはやっぱりこういう根拠のないやる気?パワー?みたいなものが必要なのかなと思います。勘違いでも、テンション上げて行動できちゃえば、それはそれで何にもしないでグチグチ悩んでるだけよりかは、はるかに素晴らしいことなわけで。
侮りがたし、ひなたぼっこ。
孤高のひなたぼっこ回復法 やってはいけないこと
人と一緒にやる
なかよくおしゃべりしながら、並んでひなたぼっことか、ダメですよ。
太陽と自分、一対一でふか〜いところまで潜っていくことに意味があるんですから。人と話しながらとか、自分の悩み事に集中できないでしょ。
それと、単純に私からすると妬ましいから、やめてください。
「ながら」ひなたぼっこ
スマホでゲームしながらとか、読書しながらとか、ダメですよ。
何度も言いますが、太陽と自分、一対一でふか〜(以下略)
曇りや雨、台風・雷の日にひなたぼっこ
なんかね、曇ってる空って見てると逆に元気が吸われちゃうような気がしません? 暗い気持ちになるというか。そんなんだったらテレビのニュース見てるのと同じなので、ひなたぼっこは諦めて、カーテン閉めて雰囲気のいいジャズでも流しながら凝った料理のひとつでも作って楽しんでください。もしくは、好きな本を読むとか。
うーん。
やっぱひなたぼっこは、青空! そして太陽! 白い雲! みたいな日に限りますね。
まとめ
- 孤高のひなたぼっこは、ひとりで、太陽と一対一で向き合う時間
- 孤高のひなたぼっこで、勇気と決断力を一時的に増幅させる
- わたしは、孤高のひなたぼっこパワーで退職メールを書きました(笑)
それでは!