2020-07-26
[ketsuken][おうちで健康診断] 一滴の血で生活習慣病、ガン、コロナの抗体検査ができる。献血した翌日、ソッコーで結果が来ました。

どうも、すえきあおいです。昨日(7/7…よく考えたら七夕!願いごとし忘れましたー)、採血してすぐにちゃんと圧迫しなかったせいで青痣になっていた私です。
まぁ青痣は、今朝みたら治ってました。痛みもありません。
さてさて、ホッと一息ついていたのですが、ソッコーで検査結果が出ました。早すぎる…!!!
健康診断だと早くても2週間後、とか忘れた頃にやってくるので、びっくりしました。そして、結果にもビックリしました。最近毎日のようにワイン飲んでるのでちょっと心配していたんですが、やっぱり、って感じでした。
さて、私が受けたのは生活習慣病チェック(8000円)で、これなら年4回受けても人間ドックより安いやーって思って選びました。
チェックできる全項目は公式をご参照ください。
血液送った翌日、結果が出ました。
こんな感じで見れます。
グリーンなら正常値、黄色は軽度の異常値、オレンジ中程度の異常値、赤は「医師へ要相談」ですね。
で、私は13項目中3つがオレンジでした。(あとはグリーン)
中程度の異常値が3項目。。。あとは正常値!
ダメだったのはこちら。
総蛋白:6.4g/dL
血清中のたんぱく質の総量で、肝機能や腎機能の異常を調べる。
アルブミン:3.8g/dL
アルブミンは肝臓で合成され、肝臓障害栄養不足、ネフローゼ症候群などで減少する。
クレアチニン:0.89mg/dL
老廃物の一種で、腎機能が低下すると血液中に増加する。
んーーーー
肝臓と腎臓がお疲れ気味って感じですね。やっぱアルコールをもう少し控えます。。。
この結果、検査回数を重ねると、それぞれの値の推移を棒グラフで見ることができます。
3ヶ月後、また受けるつもりなのでどう変化するか楽しみです。
それでは!