[ketsuken][おうちで健康診断] 一滴の血で生活習慣病、ガン、コロナの抗体検査ができる。おうちで自己採血してみた

どうも、すえきあおいです。最近、ワインの量が増えています(笑
- 健康診断行きたいけど、コロナもあるし、病院とかできれば行きたくない…
- 人間ドック高すぎる!
- 年に一回のチェックで果たして十分なのだろうか…..
と色々思っていたので、「病院行かずに安く何度もチェックする方法はないものか……?」と調べてみました。で、ピッタリなのがあったのでやってみました。
kentsuken:一滴の血で生活習慣病、ガン、コロナの抗体検査
生活習慣病のチェックは一回8000円なので、3ヶ月ごとに年4回受けても人間ドックより安いのです。しかもわざわざ病院に行って一日かけて検査しなくても大丈夫。
まぁ詳しくはサイトをみていただければいいと思います。とてもシンプルでわかりやすいHPなので全ページ見ても5分くらいしかかかりませんでしたw
私がketsukenに決めた理由
私も最近、母が血尿を出しまして。ただの「とてもひどい膀胱炎」だったのでもう治って元気にしてますが、自分も健康診断とか久しく受けてないなぁって思いまして。時々、胸がズキィーンってなったりすると、「え、もしかしてガンかも」とか突拍子もない考えに囚われて一人勝手に怯えたりします(震
で、深夜にスマホいじってるときにまた不安になったので、軽いノリでそのまま申し込みました。
ketsukenでちょっと迷ったので補足しながら手順まとめます
申し込んだあと3日待っても音沙汰がないのでもう一度利用手順をよく見直してみると、アプリをダウンロードし、「使用者登録」をやれって書いてありました。ちょっと不親切……このまま申し込んだことすら忘れてても向こうから連絡して来なそうですが、とりあえず、ちゃんと手順読んで自己責任でやれってことですね。甘ったれたこと言ってすみませんw
他にも迷う人いそうなので、ここで手順を補足しておきます。
- Webで「自宅で検査」から申し込み
- ketsukenアプリをインストール
- 使用者情報登録(配送先、プロフィール)
- 採血キットが届く(箱は送り返すときに使うので、外箱も内箱も捨てない!)
- チルド集荷申し込み。電話番号は紙に書いてある。通話無料。
- 集荷の日に採血(食事の前後3時間はNG。私は朝一でやりました)
- 血液の容器はプチプチの袋に入れて、集荷が来るまで冷蔵パックと一緒に血液を冷蔵庫で保存
- 冷蔵パックを下、血液を上にして箱につめて集荷の人に渡す
生まれて初めておうちで自己採血してみた
とりあえず、配送先とプロフィールを登録したら、2日後、届きました。
集荷申し込みとか色々済ませて、食事の前後3時間をあけて、いざ採血!
まずは血液を入れるピンクの容器をセットします。
キャップ開けてから、中に透明なトンガリ容器が入ってるのに気づかなくて10分くらい悩んだw
ここで横着せずに採血手順の動画を確認しました。
で、ランセット(針)が2セット各2つずつ、計4本入ってたんですが、動画ではランセットAを使っていたので私もそうしました。ランセットBは使わないです。
2つあるのは予備だってわかるのですが、なんで2種類あるんだって感じですね。
ランセットBは、たぶん使い方難しいんでしょうね。側面のボタンみたいなやつは血を摂るときまで押しちゃダメって書いてあったけど、私はキャップ外すときに押しちゃってました。
それにしてもわかりにくいー
次に、動画の手順にしたがってランセットBを指に押し込んでみました。
(血がダメな人はここで引き返してくださいw)
痛いーめっちゃボタボタ出てきたーwww
動画では血液の量が足りなかったら「絞り出せ」とか言ってたので、ほとんど痛みを感じないレベルの細い針だと思ったんですが、みてみると針の太さは画鋲よりちょい細いくらいでした。結構痛かったw
「カチっていうまで押し込め」と言われたのですが、押し込むのってなんかめっちゃ怖かったです。自分に針を刺すのって生まれて初めてだったので、ドキドキしました。
ドキドキしすぎて血圧が上がったのか、針を刺すとボタボタ血が垂れてきて軽くパニックになりました。これどうやってこの容器に入れるねん!って思ったんですが、透明な先っちょに血が触れると勝手に吸い込まれていきました。
安心。
血が止まってもう一回針刺さなきゃいけなくなったら泣いてた。
机の上を血塗れにしながら、なんとか採血完了。
保冷パックと一緒に冷蔵庫に入れました。あとは集荷を待つばかり。
注意:採血後は、すぐに圧迫しないと内出血で紫になる(なったw)
採血後、キットに入っていた絆創膏を上からそっと貼ったのですが、これがいけなかったみたいで。ちゃんとギュッと圧迫するように貼らないと内出血が広がって治りが悪くなります。
みんな、気をつけろ!
まぁいろいろ思うところはありましたし、自己採血は初めてなので結構ドキドキしましたが、病院に行って一日潰すよりよほど良いですね。
安いし、手軽で、しかも結果は3日後にスマホで見れるとのこと。
楽しみです。
それでは!
追記。
翌日、残念な検査結果が来ました。早いですね。そして結果はとても残念。。。