禁煙作戦「24365 feat.ミンティア」がうまくいってるご報告

どうも、6月1日から禁煙している白戸です。
前回更新(失敗に終わった禁煙法を、失敗原因と共に一覧化してみた)から気づけば2週間も経っててアレなんですが、今のところまだ禁煙は継続できているので、前回に引き続き、今回は具体的な禁煙作戦について記載したいと思います。
その作戦名、「24365 feat.ミンティア」
すみません、ご覧の通りコピーライトのセンスは皆無です。が、中身はとっても素晴らしいので! 一見パッとしないバーガーショップで働いてるアイツが実はお忍びで遊びに来てたアキーム王子だった的なね。そんな可能性もゼロじゃないから。まぁ地球がアルマゲドンで滅ぶ可能性も同じくゼロじゃないけど、そういう屁理屈コメントは一切承認しませんから。やめてください。
えっと、、、すみません。なんの話でしたっけ?
あ、「24365 feat.ミンティア」作戦概要について説明します。
必要なもの①:ミンティア(ポケット用)
必要なもの②:ミンティア(部屋用)
必要なもの③:ミンティア(財布用)
作戦準備:ミンティアを24時間365日、肌身離さず携帯する。
これだけです。
「本をたくさん読みたかったら、本をあらゆる場所に置け」という言葉を何かの本で読んだのですが、そのミンティア版ですね。
あ、別にミンティア(アサヒグループ)の回し者ではありませんし今こうしてブログを書いてる机の下にカミソリを持ったおじさんがいるわけでもありませんよ。フリスクでもガムでもココアシガレットでも綿棒でもなんでもいいです。
ミンティアの代替条件は、
・タバコを吸いたくなった時に、即座に口に入れられること
・口に入れて、すぐになくならないこと
・常時(24時間365日)、携帯できるサイズ・量であること
の3つです。この3つに当てはまるならなんでもOK。
「え、タバコの代わりにミンティアで我慢しろってこと? そんなんで禁煙できたら1億年前に禁煙できてるわ。喫煙者舐めんな」
という声が聞こえてきそうですが、もちろんコレだけではありません。
禁煙作戦のミソは、場所にあり
ポイントは、前回記事で書いた「場所」にあります。
まずは自分がタバコを吸うまでのシチュエーションを以下の3ステップに分け、
- ステージ1(タバコを吸いたくなる)
- ステージ2(タバコを手に入れる)
- ステージ3(タバコを吸う)
ステージ1(タバコが吸いたい!!)は防ぎようがないので、ステージ2、3(自分がいつもタバコを手に入れたり、タバコを吸っているシチュエーション)で対策しようという話でした。
で、私の場合、それは「自宅の台所」「タバコが買える場所(コンビニ、薬局、バー等)」「灰皿のある飲食店 with 喫煙者」でした。
つまり、タイミングは不定ですが、場所は「自宅の台所」、「コンビニや薬局」、「灰皿のある飲食店」に限定できるのです。
ターゲットは、場所なのです。
「24365 feat.ミンティア」の作戦行動開始時刻は、ズバリ、これらの場所を訪れる直前です。
準備が全て。勝敗は、戦う前に決している
タバコを吸える場所に自分がいるその瞬間に、「あ、でもミンティアが口に入ってるからタバコ吸えないや」的シチュエーションを作り出せば、我々、禁煙軍の勝利です。
注意して欲しいのは、タバコシチュエーションの場所に、行く前、にミンティアを口に入れるということ。着いてからではダメです。
タバコとミンティアを右手と左手に持って「どっちにしようかな?」では、おそらくミンティアが敗北します。
ですが、すでにミンティアが口に入っていれば、そもそも「どっちにしようかな」という発想にならないのです。
「24365 feat.ミンティア」作戦行動開始
さて、実際、具体的にどうやったか、どういう問題があってどう改善したかということを書きます。
ターゲット1:自宅の台所
まず、私はほぼ外出しないので、とりあえず家にいる時にタバコを吸ってしまう場所「台所」をターゲットにして、「台所に行く時は、ミンティアを口に入れる」というルールにしました。
しかし、これは失敗。
最初のうちは、慌ててトイレに行って、ついでに飲み物を取りに台所に行って、気付いたらタバコ吸ってたという事態が多発しまして。あと、ポケットに入れていたはずのミンティアを、うっかり机に置き忘れたりもしまして。
もうこれは、部屋のドアノブにミンティアを設置するか肌に縫い付けるかしかなくなりまして。肌に縫い付ける道具を持っていなかったのでドアノブに設置することにしました。
ルールも「部屋を出る時、必ずミンティアを口に入れる」に改正。
これはうまくいきました。私の場合、90%の喫煙は「台所」で行われていたので、これで9割の禁煙に成功したわけです。
ターゲット2:コンビニ、薬局(ついで買い)
外出時や飲み会は警戒中ですが、今のところこちらも失敗していません。
コンビニや薬局での「ついで買い」は、そもそも目的のものがギリギリ買えるくらいの小銭しか持って行かない、という対応でうまくいっています。
財布を持った時に、財布に挟んであるミンティアがシャカって鳴るので、それで思い出して財布ごとではなく小銭だけ持ち出すことが多いですね。
普通に外出している時にコンビニや薬局に立ち寄るときは、ポケットに入っているミンティアを口に入れてから店内に入ります。こうすることでミントが私の前頭前野(理性を司る脳の部位)が活性化する気がします。
あと、今の所、うっかりレジで「あ、すみません、156番(タバコ)もお願いします」と言いそうになったことは正直ありますが、財布に挟まっているミンティアと口の中のミンティアがギリギリ思いとどまらせてくれました。どうせ買っても、家では吸えないしね。
でもこれは正直かなりギリギリだったので、極力、財布を持った状態でタバコを売ってるコンビニや薬局には近寄らないようにしてます。(何かいい対策を思いついた方は、教えてください!)
ターゲット3:灰皿のある飲食店(飲み会)
飲み会は、そもそも理性が吹っ飛ぶまで飲まないようにしているので、そちらでもまだ問題は起きていません。飲み会開始時(ビールが来る前)に「今禁煙中なんですよ」と、「最近、翌日がしんどいので3杯までって決めてるんですよ」と宣言するようにしているのですが、これが結構効いてる感じです。
こっちは結構大丈夫な気がする。禁煙中って宣言しといて、その場でもらいタバコとか、私の無駄にでかいプライドが許さないので。あー、人生で初めてプライドが役に立ったw
はい、長くなったけどそんな感じです。
というか、長くなったので、簡単にまとめますね。
[マル秘] 禁煙テクまとめ
- 自分がタバコを吸う「場所」を具体的に洗い出す
- ミンティアを3つ買い、24時間365日、肌身離さず持ち歩く
- 上記の「場所」に行く直前に、ミンティアを口に入れる
要は、「喫煙」を「ミンティアを口に入れる」に置き換えるってことですね。
ミンティアが苦手な人は、 “タバコを吸う” と同時にできない行為で自分に合ったやり方に置き換えてもらえれば良いと思います。
今、地獄の業火に焼かれながら禁煙を頑張っている方に、少しでも参考になれば幸いです。
それでは!