【身長別】脚の太さのベストサイズとは?

ランニングと筋トレをしているんですが、脚が一向に細くならない(というか、むしろ太くなった気がする)ので脚についてちょっと本で勉強してみました。
参考になったのでご紹介します。脚やせのきほん!
太い脚とキレイな脚
太い脚とは?
- 余分な脂肪がついている
- 筋肉がこわばってガチガチになっている
- デトックス機能が低下してむくんでいる
- 骨格のゆがみで脚のラインが曲がっている
キレイな脚とは?
- まっすぐなラインを描いている(立った時に左右で太もも、ふくらはぎ、ひざ、足首の4ヶ所がつく状態)
- 筋肉と脂肪のバランスが取れている
- 持ち主に大切にケアされている(スキンケア、むだ毛処理)
脚のベストサイズ(身長別)
そもそも、あなたの脚は本当に太いのでしょうか。誰かに指摘されたり、誰かと比較したりして、なんとなく太いと思っているだけなのかもしれません。
どこを何センチ細くすれば理想に近づくのかがわからないと、対策の立てようがありません。脚ヤセを目指すにしても、ますは自分の脚のどこが何センチくらい太いのか、客観的に知ることは大切です。
身長 | 太もも | ふくらはぎ | 足首 |
---|---|---|---|
150-155cm | 47.5cm | 30.5cm | 18.5cm |
156-160cm | 49cm | 31.5cm | 19cm |
161-165cm | 50.5cm | 32.5cm | 19.5cm |
166-170cm | 52cm | 33.5cm | 20cm |
171-175cm | 53.5cm | 34.5cm | 20.5cm |
<脚のサイズの測定位置>
太もも:股下3cmの一番ふっくらした部分
ふくらはぎ:ひざ下15cmの一番ふとい部分
足首:くるぶしの上の一番細い部分
<脚のサイズの測定頻度>
むくみなどで太さが変わってしまうので、定期的に計測して変化を見たいのなら決まった時間、決まった条件(お風呂上がり、寝る前、朝など)で計りましょう。毎朝でも良いし、それが無理なら週に一度でも良いと思います。
あなたの脚が太い理由
脚が太くなる原因は「脂肪」「筋肉」「むくみ」の3つです。それぞれどういう見え方なのか特徴を挙げていきます。自分がどれに当てはまるかがわかれば、対策も練りやすいですね!
①脂肪のついたぽっちゃり脚
以下に当てはまる人はぽっちゃり脚。このタイプは脚だけでなく体全体がぽっちゃりしていて、体脂肪率が高い場合がほとんどです。
- 太ももや前モモの脂肪がぷよぷよ
- 立った時、太ももと太ももの間にスキマがない
- 立った時、ひざの上にお肉が乗っている
- 脚で一番細いはずの足首のお肉がつまめる
- 運動不足を自覚している、運動が苦手、嫌い
<対策>太ももの筋肉を中心に鍛える!
②筋肉がこわばったガッチリ脚
以下に当てはまる人はこわばった筋肉が原因で脚が太くなっています。激しい運動をしているのはもちろん、足にあわない靴を履いているような場合も、前ももや外ももに偏った筋肉が付いて足のラインが崩れてしまうことがあります。駅の階段の昇り降りとかで、ふくらはぎだけムキムキのOLさんとか見かけますよね。
- 激しいスポーツをしている(過去にしていた)
- 太ももやふくらはぎの外側の筋肉が大きく張り出している
- 脚全体がガチガチに固い
- 筋肉のつき方が左右で違う
- ヒールの高い靴を無理して履いている
<対策>ストレッチで筋肉をほぐし、靴や歩き方を見直す!
③むくみがちなぷよぷよ脚
以下の項目に当てはまる人はむくみが原因で脚が太くなっています。冷えや便秘、睡眠不足や塩分過多などが原因で、水分代謝が悪くなり、余分な水分や老廃物が下半身に溜まっている状態です。
むくんだところには脂肪がつきやすくなるので、膝から足首までが締まりのないボテッとしたラインになります。
- 手や足の先が冷えやすい
- ふくらはぎのトップが低い位置にあり、メリハリがない
- 脚を触ると冷たくてぷよぷよしている
- 便秘がちでトイレに行く回数が少ない
- 朝、楽に履けたはずの靴が夕方になるとキツく感じる
- 一日中、立ちっぱなしもしくは座りっぱなし
- 靴下のゴムの後が消えにくい
<対策>ツボ押しやマッサージでリンパの流れをスムーズに!骨盤エクササイズも効果的。
いかがでしたでしょうか?
ちなみに私は太ももと足首はほぼ理想でしたが、ふくらはぎがかなりオーバーしてました。。。ふくらはぎのトップが低い位置にあり、かつ一日中座りっぱなしなので③むくみ脚だなと。
うむむー毎朝5kmのランニングはやめてマッサージに切り替えようかな……(´・ω・`)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
参考になったよ、という方はTwitter(@suekiaoi)やInstagram(@aoi.sueki)などでフォローしていただけると励みになります。
不明点・ご質問などありましたらわたしのTwitter DM(@suekiaoi)にお気軽にどうぞ!
それでは!