読んでよかったレベル20以上の本たち 31 12月 2015 両手がなくて唯一不便を感じたのは、感謝の心を表すために合掌ができないこと。究極の”足るを知る”を実践した中村久子 中村久子という人をご存知でしょうか。 明治30年に生まれ、難病「突発性脱疽(だっそ)」で両手両足の切断という重い障害を抱えながら、72年の人生を感謝に生き抜いた女性です。 奇跡の人として知られるかのヘレン・ケラーが来日して、中村久子さんに初めて面会した時、「私より不幸な人、そして偉大な人」と涙を流し… 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 31 12月 2015 誕生日とは、プレゼントをもらう日ではなく、親に感謝する日。 突然ですが、あなたは水(大好きな日本酒やビール、ワインでも良いのですが)が半分入ったコップを見て、どう思いますか。 つまりは、「もう半分しかない」と思うか、「まだ半分ある」と思うか。 「まだ半分ある」の向こう側 「求めよ、さらば与えられん」とするキリスト教的発想においては「もう半分しかない」と思い、… 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 30 12月 2015 いい歳してやりたいことも夢もない? だからって焦って血眼で探してもムダですよ。 多くの人がそうだと思うのですが、20代の夢とは実に漠然としたものです。 20代は、悩めば悩むほど、迷走すれば迷走するほど良い。 例えば、「一流のコンサルタントになる」という夢を持ったとして、それが「戦略系」なのか「IT系」なのか、どの業界の顧客をターゲットにするのか、顧客に抜本的改革プ… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 29 12月 2015 リアルタイム&無料で地上波テレビを視聴できるサイト&アプリ え? YouTubeに動画がアップされるのを待っているって? もうそんな必要はありません。年末年始、テレビがなくて寂しいな〜ガキ使の「笑ってはいけない」をリアルタイムで年越しそば食べながら見たいな〜と思っている人に朗報です。 テレビは時間泥棒!でも時々ムショーに恋しい…… よく仕事できる人とか成功者… 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 28 12月 2015 会社の「エンジン」になるか「燃料」になるかは新人研修で決まる 前回の「新人研修の「同期は一生の宝物」教にまったく付いていけなかった件」に引き続き、「新人研修とその後の会社人生」について考察してみました。 いくら考察しても、ぶっちゃけ一番最初(新人研修)が一番大切だということは不変的事実です。 サラリーマンで言うと、夏から秋にかけて一括採用された新… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 28 12月 2015 新人研修の「同期は一生の宝物」教にまったく付いていけなかった件 某国内ITコンサルティング会社に新卒で入社して、最初に研修リーダーから言われた言葉がこんな感じで、ぶっちゃけかなり面食らったのを思い出しました。 同期は一生の宝物。 研修が終わってプロジェクトに出てバラバラになっても、いまここにいる同期はずっと仲間です。 いや、わかりますよ。これから半年間の研修の間… 続きを読む
読んでよかったレベル20以上の本たち 27 12月 2015 何をしたいかわからない20代のあなたへ ~夢は実現するより、見つける方が難しい~ さて、年の瀬も差し迫り、来年の目標を立てたり今年の振り返りをしている方もいらっしゃると思いますが、一方で「何をしたいかわからない」とい方も多くいらっしゃると思います。 夢は実現するより、見つける方が難しい 「夢・目標を見つけましょう」と言われても困ってしまう。 自分が何をしたいのかがわ… 続きを読む
卑屈で塗り固めた深夜の本音トーク 26 12月 2015 来年の目標を立てる前に。「人生の貴重な瞬間100選」を書き出してみて見えるもの もうすぐ2015年も終わりですね。ひとつの区切りとして、大掃除の他にも「振り返り」をしてみませんか? 是非、人生の「貴重な瞬間」を思い出して、100個書き出してみてください。 わたしの人生の貴重な瞬間100選 以下はわたしの「人生の貴重な瞬間100選」です。これを全部読み終わる頃にはあ… 続きを読む
読んでよかったレベル20以上の本たち 26 12月 2015 ムーミン好きの人にプレゼントしたい(*´ω`*)『ムーミン』原作者トーベ・ヤンソンの短篇小説 『ムーミン』独特の世界観が好きです。単にカワイイだけじゃないというか。のんびりしていて、静かで、自由で、秘密めいていて、やさしいけど、時に残酷だったり、本質に迫った表現がこっそり隠されていたり。 こんな素敵な作品をつくる人、トーベ・ヤンソンの目に見えていた世界って、どんなんか興味ありませんか? 日本… 続きを読む
時を加速させるプライベート★ライフ 24 12月 2015 両親が恋しい……崖っぷちに立って初めてわかった、親のあたたかさ。 入居当日、契約書の不備で親に福岡まで来てもらわざるを得なくなり、すごく迷惑をかけてしまいました。バタバタありましたが、先日、なんとか東京⇒福岡移住で入居できました。 →【東京⇒福岡移住】入居前日に契約書の不備で鍵を渡せないと言われた件 今、1Kの家具も揃っていない部屋で一人、記事を書い… 続きを読む