2015-10-07
2020-05-25
1分で終わった親知らずの抜歯で4500円取られた……ボッタクリ歯科の特徴10選!
どうも。今日は親知らずの抜歯に行って参りました。3本は会社員時代に抜いてたんですが、右上の一本だけ残ってたんですよ。で、初期虫歯になってるって言うので抜くことにしましたが、、、
4500円ですよ。
前、大学病院で抜いてもらった時は、下の親知らずで横向きに生えてて、抜くのに30分近く掛かったんですが、それでも2千円弱でした。2本でですよ。
なのに、今回は真っすぐ生えてる上の親知らずで、1分くらいでスポット抜けた(麻酔してからカウントするなら10分くらい)のに、4500円っておかしくないですか?
でもそんなん処置後に言っても無駄だし、、、泣く泣く払いましたよ。明細も出せって言ったら「手書きなので時間がかかりますけどぉ」と言われました。もう二度と来ねーから良いやって思って結局受取らずに帰りましたが、今考えるともらっとけば良かった。ここに載せるのにちょうど良かったのに。。
あーもう二度とあの歯医者には行かないー。なんなの。
ボッタクリ歯科の特徴
- 会計の時に明細が出てこない
- 明細・領収書が手書き
- やたらレントゲンと取りたがる
- めちゃくちゃ脅してくる(このまま放置すると抜かなきゃいけなくなる)
- インプラントやホワイトニングを進めてくる
- 処置が雑(クリーニングも、ヤニが残ってたりする)
- 「また明日来れますか?」と予約を取り付けようとする
- 薬がいっぱい出る
- 医者が一人でやってる
- 汚い、古い
ちなみに今日抜いて来た初期虫歯の親知らず。(モザイク無しはこちら。汚いのでご了承の上ご覧下さい)
p.s.
歯医者ってホント、ピンキリなんですよね。今日の歯医者もレビューではまぁまぁだったんですが、当てになりませんね。今回の件で、やっぱ大学病院とかの方が「ちゃんとしてる」のかなぁって感じました。料金をちょろまかすとかは、個人の開業医よりし難いだろうし、設備も整ってることが多いし。ま、最初から行かなくて良いように、普段から健康や歯には気をつけておくのがイチバンですね。
2件のコメント
コメントは現在停止中です。
きょうび歯科医は供給過剰だと聞きますからねぇ・・・(;^ω^)
長い目で見れば良心的な商いをした方が継続的な顧客獲得に繋がると思うんやが(´・ω・`)
わたしもそう思います。歯医者に限らずですよね。